🔖 「七生養護学校の教材・教具」の返還を求める理由・・・・
「こころとからだの学習」裁判原告 渡邊 好造 七生養護学校の性教育「こころとからだ」の学習では様々な「教材・教具」が使われ、学校全体でのびのびと展開されていました(実践ビデオを見ると笑いが絶えない)。しかし介入事件時に都教委に持ち去られた「教材・教具」は、裁判終了後も現場...
2024年3月27日読了時間: 2分


政党と懇談 その1「2月6日の話し合い」
2月6日午前9:40~10:40 昨日の雪の名残りで、電車はどの路線も遅延している中、共産党本部で懇談の時を持ちました。 【出席者】 倉林明子参議院議員(日本共産党副委員長・ジェンダー平等委員会責任者) 吉良よし子参議院議員(政策委員会副責任者、ジェンダー平等委員会副責任者...
2024年3月27日読了時間: 4分


第3回ネットワーク事務局会議の報告_2024/03/08
1.都議会での都民集会(議員学習会)の実施計画 1)先駆けて3月1日17:00 都議会文教部会のとや英津子都議、斉藤まり子都議とリモート会議をもち、場所、日程、議員への呼びかけ方等、アドバイス、協力を得た。 2)「都民・都議学習集会」の企画のとりくみ内容の検討...
2024年3月27日読了時間: 3分


第2回ネットワーク事務局会議の報告_2024/02/16
1 包括的性教育推進法の制定を目指すネットワークの本格的な活動展開の始まりとして ① 2/1日本共産党都議団との懇談(都議7名都議団事務局の方々、ネットワーク事務局4名) ② 2/6日本共産党国会議員との懇談(衆参国会議員5名、党事務局の方々、ネットワーク事 ...
2024年3月27日読了時間: 3分


声明🎤 教育の現場で“あってはならないこと”を許さず、教育実践の創造的発展を希求します
自由の風が吹いてこそ教育は発展する 2024年1月に、奈良教育大学附属小学校の授業が不適切・法令違反ではないかという報道がなされ、奈良教育大学より「奈良教育大学附属小学校における教育課程の実施等の事案に係る報告書」(2024年1月9日付け、同年1月17日公表)が発出され、1...
2024年3月27日読了時間: 6分


💡GAHAKU gallery 開設!
GAHAKU gallery のページができました。[メッセージ] → [GAHAKU] 。 想いを発信する方法は言葉だけではありません。アートの声も感じてください!
2023年11月27日読了時間: 1分


🔖 突然の金崎 満さんの逝去を悼む…
東京都障害児学校退職者「憲法九条の会」事務局 藤谷 浩(元七生養護学校) 私たちは、2004 年 6 月の九氏の呼びかけに呼応して、東京都障害児学校退職者「憲法九条の会」を立ち上げました。会員は現在およそ 250 人を擁しています。2...
2023年11月24日読了時間: 5分


📚『Q&A多様な性・トランスジェンダー・包括的性教育 バッシングに立ちむかう70問』
書籍名 Q&A多様な性・トランスジェンダー・包括的性教育 バッシングに立ちむかう70問 著者 【編著】浅井春夫、遠藤まめた、染谷明日香、田代美江子、松岡宗嗣、水野哲夫 【執筆者】多数 出版社 大月書店 発売日 2023/12/15予定 内容紹介...
2023年11月24日読了時間: 1分


井上惠美子さんから応援メッセージ
📣 応援メッセージ 「LGBT理解増進法」(2023年6月成立)に端的に示されるように、日本の学校教育でも、すべての人が生まれながらにして権利を持っており、その人権を国家が保障しなければならないという人権教育がなされず、個人間の「思いやり」教育にすり替えられがちではないだ...
2023年11月2日読了時間: 1分


橋本紀子さんから応援メッセージ
📣 応援メッセージ 2023年のグローバルジェンダーギャップ指数が146カ国中125位という日本では、ジェンダー平等社会を実現するための取り組みの一つとして、子ども、若者だけではなく大人も含めた全世代が科学と人権にもとづく包括的性教育について学び、実践するという点があげら...
2023年10月26日読了時間: 1分

