top of page

出版物
出版物をお探しですか?
私たちの学びを支えている書籍等の出版物を紹介しています。
出 版 物


注文可 📚『絵本 からだうた』
書籍名 絵本 からだうた 著者 日暮 かをる(文) 元東京都立障害児学校教員。七生養護学校こころとからだの学習裁判原告団長。現在は、性教協障害児・者サークル世話人、子どもの権利条約市民NGOの会事務局、民研「ジェンダーと教育」委員、包括的性教育推進法の制定をめざすネットワー...
2024年4月3日
閲覧数:168回


📚『Q&A多様な性・トランスジェンダー・包括的性教育 バッシングに立ちむかう70問』
書籍名 Q&A多様な性・トランスジェンダー・包括的性教育 バッシングに立ちむかう70問 著者 【編著】浅井春夫、遠藤まめた、染谷明日香、田代美江子、松岡宗嗣、水野哲夫 【執筆者】多数 出版社 大月書店 発売日 2023/12/15予定 内容紹介...
2023年11月24日
閲覧数:67回


📚『なぜ学校で性教育ができなくなったのか 七生養護学校事件と今』
(あけび書房のページより引用) 書籍名 なぜ学校で性教育ができなくなったのか 七生養護学校事件と今 著者 包括的性教育推進法の制定をめざすネットワーク (編集) 出版社 あけび書房 発売日 2023/11/6 内容紹介 性の多様性、包括的性教育、子どもの権利など現在の課題の...
2023年10月13日
閲覧数:128回


📚『パンでわかる包括的性教育』
書籍名 パンでわかる包括的性教育 著者 浅井春夫 (監修) ニシワキタダシ(イラスト) 礒みゆき(その他) 出版社 小学館クリエイティブ(小学館) 発売日 2023/4/14 内容紹介 「子どもの行動範囲が広がってきて成長を感じる一方、心配…」...
2023年9月16日
閲覧数:21回


📚『国際セクシュアリティ教育ガイダンス【改訂版】――科学的根拠に基づいたアプローチ』
書籍名 国際セクシュアリティ教育ガイダンス【改訂版】――科学的根拠に基づいたアプローチ 著者 ユネスコ(編集) 浅井春夫(翻訳):一般社団法人“人間と性”教育研究協議会代表幹事、立教大学名誉教授。専門、児童福祉論、セクソロジー(人性学)...
2023年9月16日
閲覧数:59回


📚『包括的性教育:人権、性の多様性、ジェンダー平等を柱に』
【書籍名】 包括的性教育:人権、性の多様性、ジェンダー平等を柱に 【著者】 浅井春夫:1951年京都府生まれ。日本福祉大学大学院(社会福祉学専攻)修了。東京の児童養護施設で12年間、児童指導員として勤務したのち、白梅学園短期大学、立教大学コミュニティ福祉学部の教員となる。現...
2023年7月26日
閲覧数:6回


📚『実践 包括的性教育 ─『国際セクシュアリティ教育ガイダンス』を活かす』
書籍名 実践 包括的性教育 ─『国際セクシュアリティ教育ガイダンス』を活かす 著者 樋上 典子(ひがみ のりこ) 1958 年、東京生まれ。都立養護学校(現特別支援学校)で9年、足立区内の中学校で30年、保健体育科教員として勤務。生徒の変容をみるのが楽しく、35年間性教育に...
2023年7月25日
閲覧数:21回
bottom of page