top of page

📚『パンでわかる包括的性教育』

更新日:2023年9月24日




書籍名

パンでわかる包括的性教育


著者

  • 浅井春夫 (監修)

  • ニシワキタダシ(イラスト)

  • 礒みゆき(その他)


出版社

小学館クリエイティブ(小学館)


発売日

2023/4/14


内容紹介

「子どもの行動範囲が広がってきて成長を感じる一方、心配…」 「性教育に対してどうしても抵抗がある...」 「気にはなっているけど、何から始めたらいいかわからない…」 そんなママ・パパ必読!


いま世界で学ばれている「包括的性教育」は、 多様性や人権を軸に、自分や相手を大切にすることからスタートします。 子どもが幼い頃から自分で自分の身を守り、 自分らしくハッピーに生きていくために、親が日常でできることとは? ユネスコ「国際セクシュアリティ教育ガイダンス」の翻訳者である浅井春夫先生監修のもと、 性教育のイメージががらりと変わる新しい視点で、 おさえておきたい最初の30項目をお伝えします。


●子どもが「自分のからだは自分だけのからだ」と知るために

→ 3歳頃から自分のからだを自分で洗う習慣をつける

●子どもが嫌なことに対し「NO!」と言えるようになるために

→ 親子で日頃から快・不快の気持ちを言葉にして伝え合う

●子どもが「性別に関わらずみんな平等」と知るために

→ 親がジェンダーに縛られず、選択の自由を子どもに与える


など

(Amazonページより引用)




包括的性教育推進法制定をめざすネットワーク

Copyright © Houkatsutekiseikyouikusyushinhouseiteiwomezasunetwork All rights reserved.

bottom of page