top of page

第10回ネットワーク事務局会議の報告_2025/9/27

  • 執筆者の写真: suishinhounet2023
    suishinhounet2023
  • 23 時間前
  • 読了時間: 3分


包括的性教育推進法の制定をめざすネットワーク事務局   

2024年度 第10回事務局会議録

2025年9月27日

出席者:9名


1.ネットワークの人事体制について


  • 3役体制:11月15日の総会で、事務局長は日暮さんに、次長に星野さん、浅井さんが3役を担う。事務局次長は、事務局長を補佐し、方針の検討、課題提起、理論的問題に関する原案作りに関わる。

  • 事務局体制:現事務局員に加え、あらたな事務局員の参加 渡部仁美さん、高橋知春さん

  • 共同代表体制:共同代表者としての活動内容の検討-運動への実質的な参加もお願いしていく。共同代表者会前にアンケートをお願いし、専門家としての問題提起や執筆可能なテーマや内容について伺いながら検討する。




2.11/15(土)

第3回ネットワーク総会&包括的性教育をすすめる集会

会場:エデュカス


1)第3回「総会」次第(案)検討  日暮さん星野さん提案

  1. 2024~2025年の情勢と活動を振り返って(案)-日暮さん提案

    (世界の流れ、日本の現状・課題、教育をめぐる状況、学習会等の取組)

  2. 「包括的性教育」を広げるための学習会-星野さん提案

    (第2回総会以降の学習会と実践連続講座)

  3. ネットワークを広げるための取組

  4. 次年度活動方針(案)5項目 他 検討

    ※今後25年度も「包括的性教育」を広げるための学習会の継続企画と「包括的性教育実践」に関する連続講座を企画する。 


2)運営会議(共同代表と事務局の合同会議)の日程案とアンケート内容検討

  1. 総会内容の検討

  2. 今後の活動に関する意見交換


3)集会:シンポジウム準備

  • Zoomの設定を都障教組にお願いできた。

  • 9/30に、シンポジウムZOOM担当者会実施予定




3.Zoom連続学習会


  • 第7回学習会

    • アルゼンチンの包括的教育法の解説

    • 2026年2月14日(土曜日)

    • 講演者に依頼  講師依頼担当:浅井


  • 第8回学習会

    • アジアの性教育の実際と前進

    • 2026年5月   日(土曜日)

    • 講演者に依頼  講師依頼担当:日暮


  • 第9回学習会

  • 第10回学習会

    • 2026年 月   日(土曜日) 

    • 9回10回に関しては、多様性について、学校卒業後の実態、法的側面から見えてくること等意見交換され、検討中。




4.包括的性教育の実践講座の報告と今後


  • 第5回 谷村久美子さん 9月20日 19:30-21:00 高校生と考える「人間の性と生」の授業

    • 生徒の実態・受け取り方を考えながらの授業の組み立てがいい。90分の講座は妥当である。後日配信はいいアイデア。今後質問の取り方など工夫が必要などの意見が出された。  


  • 第6回 桜井佳子さん 10月11日 19:30-21:00  性と生の学習「うまれるよ いのち」

    • これからある連続講座最終回も成功させよう!




5.世田谷区長との懇談と要請内容について


1)日時:11月6日(木)16:30~17:00

世田谷区役所  事務局から5名参加予定


2)懇談と要請内容について

  1. 包括的性教育の必要性とその内容について

  2. 具体的な懇談内容について-現在ある条例をいかに活用するかという視点から

    ※「世田谷区多様性を認め合い男女共同参画と多文化共生を推進する条例」(2018年4月1日から施行) 

    1. 7条(性別等のちがいまたは国籍、民族等の異なる人々の文化的ちがいによる差別の解消)

    2. 8条(基本施策)の内容のバージョンアップの検討

      ※「世田谷区子どもの権利条例」(2002年4月1日から施行)

      ※「長野県子どもを性被害から守るための条例」(2016年7月7日から施行)

    3. 第7条(学校の責務)で「性教育に関する…教育を行うよう努めるものとする」などを参考に

      〇保健所健康推進課作成の「中学生のみなさんへ こころとからだのトリセツBOOK」が配布されていない現状について




6.参政党の沖縄県那覇市議のトランスジェンダーの生徒を想定した

ヘイト質問への対応について


  • ネットワークとして参政党へ抗議声明を出し釈明責任を問う。

  • 参政党の和田市議、トランスジェンダーの性自認「伝染する」 那覇市議会で差別発言

  • 9/12(金) 「沖縄タイムス」配信の記事および「琉球新報」9月14日(日)の記事を参照

 



7.その他


  • 10月ネットワーク事務局3役会 10月18日(土) 9:30~

  • 10月ネットワーク事務局会議  10月23日(木)19:30~





   


包括的性教育推進法制定をめざすネットワーク

Copyright © Houkatsutekiseikyouikusyushinhouseiteiwomezasunetwork All rights reserved.

bottom of page